従業員20数人の小企業の社長をしています。社長といっても銀行への入金、ハローワークへの雇用保険の届出、トラブル処理など色んな仕事をしており、庶務兼社長というところです。
先日安部総理が、小中高校の休校を唐突に発表しました。県教委、市教委、学校は大わらわのようで、父兄も対応に苦慮しています。
私の会社は、保育園児、小学生を子供に持つお母さん従業員がほとんどで、休校の影響をまともにうけます。
今回の発表をうけ、子供の世話をする者がいないという理由で、退職、長期有給休暇の取得要望がありました。
説得をしていますが、子供の世話をする者がいないとなれば、致し方ありません。
学校を休校することの効果がどれほどのものなのかわかりませんが、大した効果は期待できないとの専門家の意見もあります。
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議でも議題になっていなかったと一部報道されています。
この施策、確かにインパクトはありますが、上滑りの施策に思えてなりません、何か疑問を感じます。
しかし、決まった以上愚痴を言っても仕方がありません。できることを精一杯やるしかありません。早速勤務シフトの練り直しをしました。
この情勢だと営業時間の短縮、場合によっては店休も覚悟する必要がありそうです。
本当に大変です。