【ブログのすすめ】高齢者のブログ開設3カ月の感想

  昨年10月26日にブログを始め、約3カ月になります。初めは高齢者の私にでもできるのか心配でしたが、ここまで何とかたどり着くことができました。

 ここまでこれたのも、はてなブログのおかげです。感謝します。

 3カ月という機会ですので、ブログを始めたいきさつ、始めた後の経過、感想などを率直に書いてみたいと思います。

 皆様(特に高齢者)のブログ開設の参考になれば幸いです。

ブログを始めたいきさつ

 昨年の夏のことです、娘夫婦が食事にきて、ユーチューバーが話題となり、外国で数億円を稼いでいる者がいることを知り、投稿について興味を持ったのが最初のことです。

 ユーチューブは、経済の番組、MLBの番組などでよく利用させていただいています。見るのが中心で、投稿するなどということは考えてもみませんでした。

 昨年秋、台風20号が高知県に接近し、大波が堤防に打ちつけるのを見て、記録に残そうと思いスマホで撮影し、パソコンにおとしました。その時、投稿のことを思い出して、やってみようと一大決心をし投稿したところ、以外に簡単にできました。それが下の動画です。

 その後、台風21号の動画などをアップしましたが、何かもの足りなかったことから、娘に相談したり、WEBで研究したりしてブログにたどり着いたものです。

f:id:kalubo:20190118092718p:plain

初めて投稿した動画のカット

ブログの選定

 ブログを始めるとして、どこで始めたら良いのか、これもWEBにたよりました。(最終的には、下段に添付していますNatureDriveを参考)

 ameba、ライブドア、fc2、gooブログなども検討しましたが、初心者が扱いやすく、始めたばかりのブログでもアクセスが期待でき、人気もあるという理由で、はてなブログを選びました

 この点は正解だったように思います。

 

f:id:kalubo:20190119203912p:plain

NatureDriveを参照

 ブログ名の決定と初期の運営状況

 ブログを始めるにあたって、ブログ名をどのようにするか悩みました。

 ブログを運営している方のほとんどが若い方ですので、一層年齢を隠し運営することも考えましたが、仮想の自分では伝わるものが違うし、ブログをすることで若さを保ちたい願望がありましたので、実年齢を入れ、頑張る意味合いをこめて「まだまだやれる65」にしました。

f:id:kalubo:20190115214702p:plain

 それと、1年以上続けることを目標にしました。もちろん、ブログで収益を上げるという大それた考えは毛頭ありません。

 始めて1カ月は、1日のPVが一桁で推移しました。そのことから次の目標を1カ月300PVに、1000PVに達っした時点で、はてなPROに変更することも決めて、なるべく多くの記事を書きました。

 2カ月目に何故かPVが急に増え、目標の300を大幅に上回る1500弱のPVを達成したことから、当初の予定どおりはてなPROに変更することにしたものです。

はてなPROに変更

 私が読者になっている方のブログのほとんどが、PROで作られていて、体裁が良かったこともPROに変更した理由の一つです。

 変更をする中で、workを使ったドメインが無料になることがわかり、変更のついでにドメインも変えました。(下段に添付している広告の影響を受けました)

 PRO運営者の皆さんは、簡単にドメインを変えたようですが、私は変えるのに悪戦苦闘し何とか変えることができています。

 PROに変えて良かったのは、広告の表示がなくなり、見た目がよくなったことです。

 それとドメインを変えると、PVが減るという記事を多くみかけますが、私の場合も例外なく減り、一時気力を失いかけた時があります。

f:id:kalubo:20190115215307p:plain

現在のブログ運営状況

 PVは、相変わらず減少したままですが、あまり気にすることなく記事を書いています。

 最近、コメントをいただくようになり、初めは嬉しいやら、恥ずかしいやらで戸惑っていましたが、今は気楽に読むことができて、返信も書くようにしています。

 それと、より良いデザインにするため、CSSについても勉強している最中です。

ブログ3ヶ月間の感想 

 ブログを3ヶ月間経験して、色々なことが勉強になりました。特に感じたことを列挙してみます。

(1) 自分をリセットできたこと

 この年になり恥ずかしいことですが、ブログを始めて一番良かったことは、自分をリセットできたことです。私は管理職経験が長く、妻からもよく「何様のつもり」と言われます。

 自分の基準で物事を考え、自分の世界から抜け出すことができなかったことが原因だと思います。

 ブログを始める前は、”素人の書いた内容”とあなどり、あまり見る機会がなかったのですが、ブログを読むに連れ、皆様の知識の深さ、感性に驚かされ、自分の世界がいかに狭かったか思い直すことができました。これがなりよりも良かったことです。

(2) 知識が深まったこと

 私は、過去の仕事柄、新聞を数紙購読し、テレビでニュースもよく見ます。先にも書きましたが、ブログは素人が書いたものとみくびり、これまではあまり読むことはありませんでした。

 自分がブログを始めたことで、皆さんが投稿しているブログを見る機会が増え、とんでもない勘違いをしていたことに気づきました。

 それもそのはずで、ブログを書いている方は専門家、実体験した方が多く、紙幅が限られ、ニュース中心の新聞記者とはおのずと違います。

 このことが分かり、最近では多くのブログを読み知識を深めています。

(3) CSS、HTML編集など新しいことが勉強てきたこと

  ブログを始めるときには、ワープロ感覚で簡単に文章が作成できるものと思っていたのですが、いざ作成するとなると、CSS、HTML編集などを勉強する必要があり、高齢者の私にとっては大変な作業でした。

 また、文章を作成するだけではなく、多くの方に見ていただくための、SEO対策、 アナリティクスなど初めて聞く言葉が常用されており、それを理解するのも大変でした。
 しかし、3ヶ月たった今では少し理解できるようになり、新しいことが身につく喜びも分かるようになっています。

(4) 意見が合う仲間ができたこと

    最近、自分に参考になったブログは積極的にコメントを書くようにしています。ブログ運営者からの返信もあります。そこで互いに意見交換をすることで、年の差を感じない仲間ができ、若さを保つことに役立っています。

(5) 自己満足のために投稿しているブログが散見されること

 これは否定的な感想になります。ブログの中には自分の気持ちのみ投稿し、それに対するコメントを受け付けないブログが散見されます。自分の気持ちを表明するわけですから、批判も含めてブログを読む方の意見も聞き、それを参考にしてこそ投稿する意味があると思います。

 それを拒否し、一方的に自分の気持ちを投稿することは、自己満足のためだけに投稿しているとしか思えませんし、感銘を受けることもありません。
 読まなかったら済むことですので、問題にするのはおかしな話しですが、少し残念に思います。

 おわりに

 わずか3ヶ月ですが、ブログにチャレンジして本当に良かったと思います。まだまだ勉強しなくてはならないことが多くあります。なんとか頑張りできるだけ長く続けていきたいと思います。

 私を含め高齢者の皆様は保守的になりがちです。若者の知識を吸収し、若さを保つためにも、是非経験、知識を生かしブログにもチャレンジして下さい。