昨年2月に「IIJmioのデーターSIMカード」のファミリーシェアプラン(Dタイプ※ドコモ回線)を契約し、ほぼ1年になります。
使うようになったきっかけは、スマホではNetflixを見るのに小さすぎて、タブレットで見るために契約しました。
1年間使った感想は、通信エリアが広く、動画がスムーズに見ることができ、一言で言って素晴らしいSIMカードです。
特に、印象に残ったことは次の様なことです。
1 通信エリアが広い
仕事の関係でよく県内をまわり、山間部など街の中心部から離れた場所に行くことがあります。
スマホ(au回線)では受信できないところでも、IIJmioのデーターSIMカードで受信できる場所がありました。
ドコモ回線を使用しているタイプDですので、通信エリアが広いのだと思います。
2 通信速度が速い
山間部などいろいろな場所でNetflixなどの動画を見ましたが、ギクシャクしたり、止まったりすることは一度もありませんでした。
常に一定の速度が維持され、安定していると感じました。
3 データー量の割に料金が安い
私の契約しているプランは、ファミリーシェアプランで、データー量は1ヶ月13GB、料金は2,560円です。
※ 通常は、12GBですが、キャンペーン期間中の契約でしたので、1年間1GB増量になっています。
家では、WIFI環境で使用していますので、13GBあると外出先で使うのには十分です。Netflixをたっぷり見てもあまります。
4 残ったデーター量の繰り越しができる
これまで、13GBを使い切ったことは一度もありません。もったいない気がしますが、使い切れなかった分は翌月に繰り越しができますので、翌月は余裕で使うことができます。
5 家族でシェアーができる
ファミリーシェアプランの場合、追加のSIMカードを10枚発行することができますので、家族でデーターをシェアーして使うことができます。
ただし、4枚目以降は月額400円が必要になります。私は一人で使っていますが、絶対追加して使うべきです。
以上簡単に感想を書きましたが、他のSIMカードを使ったことがありませんので、比較した内容にはなっていません。
あくまで参考にしていただけたらと思います。