【コロナウイルス】イベント中止も大事だが、老人にマスクを

 毎日のようにドラッグストアをのぞいていますが、陳列棚にマスクが並びません。

 

 今日空の陳列棚をのぞいていると、高齢のご夫婦(80歳代)が横にきて

コロナウイルス(肺炎)にかかると高齢者は命にかかわると聞いて、毎日見に来ていますが棚にマスクが一向に並びません。マスクがないと買い物に出るのも恐ろしく食べる物にも困っています。

と話されていました。老ご夫婦のマスクのない姿を見て本当にお気の毒に思います。

f:id:kalubo:20200227180628p:plain

空のマスク陳列棚

f:id:kalubo:20200227180703p:plain

 

 店員に聞いてみると「入荷の見通しが全くたたない」とのことでした。私の職場の女性も在庫がなくなり、洗って使っているとのことです。今日は洗濯をしているとのことでノーマスク姿でした。

 

 ブログなどを見てみると、マスクの両面をスプレー式のアルコールで消毒して再利用していることが紹介されていました。みなさんご苦労されているんですね。

 

 ところで政府は、2月24日新型コロナウイルス感染症対策の基本方針を発表しました。それによると

集会や行事の開催方法の変更、移動方法の分散、リモートワーク、オンライン会議などのできうる限りの工夫

を求めています。

 

 リモートワーク、オンライン会議など格好いい言葉が羅列されていますが、なにか上滑りの感じを受けます。

 

 確かにイベント中止・変更は大事でしょうが、喫緊の課題として先のお年寄りなどにマスクを行き渡らせることがなによりも重要ではないでしょうか。

 

 管官房長官は先週の記者会見で、マスクを1億枚増産し今週中にマスクを市中に行き渡らせると話していましたが、昨日(26日)の予算委員会では

在庫が不足する医療機関などへ出荷されるため、店頭に並ぶまでに時間がかかる

などと発言を修正しています。

 

 なにか政府がドタバタしているように見受けられます。

 

 マスクが届かないとしたら、マスクの有効な使い周し方法などこの急場をどのようにしのぐかを国民に示すべきだと思います。

 

 大きなこと目立つことばかり打ち上げるだけでなく、地道な対策もお願いしたいと思います。

 是非お年寄りに安心を与えてあげてください。お願いします。

【コロナウイルスショックと呼べるか】下げたりない日経平均株価

 コロナウイルスの影響で世界中の株価が下落しています。特にニューヨークダウは、

24日に1032ドル、25日は879ドル安と2日間の下げ幅は1911ドル

 

過去最大となっています。

f:id:kalubo:20200226203318p:plain

写真:ロイターより

  これに対し日経平均株価は、

25日に781円、26日は179円安どまりで2日間の下げ幅は960円

です。

 

 これまでニューヨークダウは独歩高を続けていましたので、その反動で下落幅が大きくなっています。

 

 私の株式投資歴は36年になります。ブラックマンデー、リーマンショックなどの暴落も経験しました。このような急落は、個人投資家にとってまたとないチャンスになります。

 

 ただ、今回の急落は過去の暴落局面と違って下げたりない印象です。

 

 日経平均株価は2018年に2回、2万4000円にトライしていますが、大きく跳ね返されています。

        高値       安値        下げ幅
18年1月  24,124円(1/23)  21,154円(2/14)    2,970円
18年10月  24,270円 (10/2)   21,149円 (10/29)       3,121円

 

と3,000円前後の大きなものになっています。

 

 それを考えると今回の下げ幅は、まだ下げ余地があるのではないでしょうか。

 

 今回は1月20日に24,083円をつけていますので、「コロナウイルスショック」と呼ばれるためにはもう一段の下げが必要です。

 

 もう少し我慢をし、その時を待ちたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コインランドリー経営はそんなに甘くない

 風邪をひき高熱を出したため、久しぶりの投稿です。

 

 従業員20数人の小企業の社長をしています。社長といっても銀行への入金、ハローワークへの雇用保険の届出、トラブル処理など色んな仕事をしており、庶務兼社長というところです。

 

 昨年末から事業の多角化を図るためコインランドリーの経営を始めました。

 

 いまさら遅いという意見もありましたが、建物を安く丸ごと譲り受けることができたことから経営に乗り出しました。

f:id:kalubo:20200225153257p:plain

 

 コインランドリーは、TOSEIのコイン式ガス洗濯乾燥機で22kgの大型機と15kgの小型機を複数台設置している小規模なものです。

 

 街では綺麗なコインランドリーが増えていますが、果たしてそんなに魅力のあるものでしょうか。

 

 ランドリーを新品で購入すると1台150万円から170万円かかります。建物を建てる費用、水道を引き込む費用も当然発生します。

 

 経営を始めて3カ月経った感想ですが、そこそこの売り上げはあります。労力も1日20~30分のフィルター掃除ですみます。

 

 しかし、ガス代が意外に高く売り上げの3割以上を占め、その他電気・水道代、洗剤・柔軟剤代が必要ですので儲けとしてはさほど大きくありません。

 

 最初から始めるとなると初期投資が大きく、ペイするためには相当な稼働率が必要です。洗濯が終わってもそのまま放置している方もいますので、フル回転とはいきません。

 

 現金商売ですので回収不能ということはありませんが、街には大型施設のコインランドリーも増えましたので、これから始めようとする方は立地場所、規模等の選択を誤らないよう徹底した検討が必要です。

 

 判断を誤れば初期投資の回収ができないおそれもありますので、後発で始めるのはあまりお勧めしません。

 

 

 

 

【有機ELテレビ】ネットより実店舗が安かった

 最近我が家の買い物は、値段が安いことからネット中心になっています。

 

 昨年買ったテレビもネットで購入しました。実店舗と比べて本当に安く買えます。

 

 今回はオリンピックが4K放送されることを知り、リビングのテレビを4Kに換えたくて、ネット、雑誌を見ながら研究をしていました。

 

 今日はたまたま暇でしたので、実物のテレビを見てみようと思い、妻と一緒にケーズデンキに行ってみました。

 

 行ったら丁度、東芝フェアをやっていて自然と東芝のテレビが目に入ります。

 

 私の部屋のテレビも東芝の4Kテレビで映像もきれいですので、展示されているテレビのスペックなどを見ていると、ケーズデンキに派遣されている東芝の販売員に声をかけられ、ハイエンドの液晶テレビと有機EL テレビの説明を受けました。

 

 最近のハイエンド液晶は、黒色の発色を強化しているとのことで、有機ELテレビと遜色ない印象でした。

 

 ネットの価格と比較しようと思い、ハイエンド液晶テレビと有機ELテレビの見積もりをお願いしましたが、液晶テレビの方は既に売り切れて在庫がないとのことでした。

 

 仕方なく、有機ELテレビだけの見積もりを貰い家に帰り、価格コムで最安値を調べてみたところ、なんと実店舗のケーズデンキの方が安いではないですか。

 

 見積もりを貰うときに

予定の台数が売れれば終わりになります

と言われていましたので慌てて契約してきました。

 

 契約してきた有機ELテレビは、東芝REGZA 65X930 [65インチ]で、店頭での表示価格は、税抜き398,000円で税込で437,800円です。

f:id:kalubo:20200210151204p:plain

TOSHIBAホームページより

  店員と交渉したところ、最終的には

 税込価格 380,000円

で購入できました。

 

価格コムで調べたネットの最安値は、

税込、送料無料で387,000円

です。

f:id:kalubo:20200210150553p:plain

 

 実店舗がネットより安いのは初めてです。ただし納期は1ヶ月先の3月11日になるとのことです。

 

 そこで、店員にどうしてそんなに納期が遅れるのか聞いてみたところ、安い理由がわかりました。

 4月以降に新しい型に変わるため現在は受注生産

のためのようです。

 

 実店舗で買うと設置、接続は全てサービスですので、急いで現物が欲しい人は別として、検討する価値があるのでは。

 

 ただ店員さんの「予定の台数が売れれば終わりになります」という言葉に惑わされ慌てて買いましたが、納品までにタップリ時間がありますので、それまでに衝動買いを悔やみそうな気がします。

 ご参考までに。

 

 

 

  

 

 

 

 

【高知新港】コロナウイルスの余波でクルーズ船の入港が増加

 乗客にコロナウイルスの感染者が出て、横浜港で検疫を受けているクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」号で陽性反応を示した方が61名に達しました。

 

f:id:kalubo:20200207171935p:plain

ダイヤモンドプリンセス号

 限られた空間ですので、感染するのも早いことがうかがわれます。現在乗客は客室から出られない状況が続いており、乗客の皆様はくれぐれも体調を崩されないように頑張っていただきたいと思います。

 

 ところで、そのコロナウィルスの影響でクルーズ船の高知新港への入港が増加しています。

f:id:kalubo:20200207172414p:plain

高知新港

 令和元年度の高知新港へのクルーズ船の入港はこれまで29回あり、このあとは、現在横浜港で検疫中の「ダイヤモンドプリンセス」号が3月27日に入港するまで入港予定がありませんでした。

 

 ところが、コロナウィルスの影響で寄港地が変更され、3月末まで新たに4隻のクルーズ船の入港が打診されています。

 

 コロナウィルスの汚染地域を避けたための措置だと思われます。

 

 令和2年度は44隻のクルーズ船が入港する予定でしたが、このような状況だとこれも上回るのが確実だと思います。以外なところに以外な影響があるものです。

 

 しかし、県民としては素直に喜べない微妙な心境です。

 

 

【会社設立以来初】労働基準監督署の呼出し検査を受けました

 従業員20数人の小企業の社長をしています。社長といっても銀行への入金、ハローワークへの雇用保険の届出、トラブル処理など色んな仕事をしており、庶務兼社長というところです。

 本年1月早々、労働基準監督署から「労働条件の調査について」と題する呼出し通知を受け、今日経理担当職員と二人で検査を受けてきました。

 blog.supintendent.work

 

 呼出し通知に認印を持ってくるように書いていましたので、最悪是正勧告、指導票の交付も想定していましたが、特に指摘されることもなく認印を使うこともありませんでした。

 

 当日の検査は定期監督と呼ばれるもので検査内容は次のようなものでした。

検査時間、場所

 約1時間です。

 高知地方総合庁舎会議室(会議室が仕切られ、4名座れるコーナーが構えられていました)

 私どもの他に、2事業所が検査を受けていました。

担当官

 労働基準監督官1名

 (役職は主任でした)

f:id:kalubo:20200207143300p:plain

画像:パブリネットより

検査の内容

◎ 名刺交換

 検査前に監督官から名刺が出されたので、私も名刺を出し交換しました。経理担当職員にも渡していました。

◎ 一般的質問

 まず、会社の業態、具体的な営業方法、社員の勤務時間、パートの勤務時間など約5分間質問されました。

 普段やっていることを説明するだけですので、特に困ることはありません。

◎ 検査の趣旨説明

 その後、今回調査の趣旨について

 ・ 最低賃金の実施状況の確認

 ・ 働き方改革に基づく調査・確認

を目的に行うものであると説明がありました。

◎ 調査票に基づく調査

 事前に提出を求められていた下記調査票に基づいて質問がありました。基本的な内容ですので質問に窮することもありません。

 

f:id:kalubo:20200207103114p:plain

◎ 提出書類との突合

 事前に

・ 労働条件通知書、雇用契約書

・ 就業規則、賃金規定

・ 36協定書

・ 出勤簿、タイムカード

・ 賃金台帳

の提出を指示されていましたので、これを見ながら質問がありました。

 その中で、一人の従業員が所定の終業時間を20分過ぎてタイムカードを押していたことから、超過勤務の関係でしつこく追求されました。

 若い女性でおしゃべりをして帰ることがあることなどを説明し理解を得ましたが、その際は私用で残っていたことを記載させるように指導を受けました。

検査を受けた感想 

 検査中、経営者側にたつ発言もありましたが、基本は労働者の立場に立った調査という印象を強く受けました。

 労基の調査ですので当然といえば当然のことですが、検査中はあくまで

・法律に則って業務運営をしていること
・労働者の立場に立って業務運営していること

 

を念頭に質問に答えることが重要であると感じました。

 

 

高知東部自動車道(高知〜南国道路)高知南インターチェンジの工事状況

  高知〜南国道路は令和2年度開通に向け急ピッチで工事が進められています。

 高知中央インターチェンジの骨格も見えてきました。

 blog.supintendent.work

 

 今日は高知南インターチェンジの工事状況、高知自動車道と高知東部自動車道の接続部分の工事状況をドローンで撮影してきました。

 

  今日の限界高度は120mでしたので、撮影高度は120mです。

 高知中央インターチェンジよりやや遅い工事の進捗状況です。 

f:id:kalubo:20200202182549j:plain

高知南インターチェンジの工事状況

f:id:kalubo:20200202182715j:plain

高知南インターチェンジの工事状況(高度50mで撮影)

f:id:kalubo:20200202182925j:plain

本線の接続部分

 高知自動車道と高知東部自動車道の接続部分はほぼ出来上がっています。左側が高知インターチェンジの料金所です。

 

 道路の中央が高知東部自動車道(高知~南国道路)になります。

f:id:kalubo:20200202183206j:plain

高知インターチェンジ料金所から高知・南国道路の接続部分

f:id:kalubo:20200202183420j:plain

高知インターチェンジから高知中央インターチェンジ方向をのぞむ



介護施設の入居は「サ高住」が狙い目

 サ高住とはサービス付き高齢者向け住宅の略です。

 昨年末、母が自宅廊下で転倒し、頭のけがをして入院をしていましたが、けがも治り退院が近づいています。

 1週間の内に2度転倒して今回2回目の入院です。退院しても再度転倒するおそれがありますので入院先病院のソーシャルワーカーに相談して介護施設を探していたところ、サ高住が見つかり入居できるようになりました。

 

 老人ホームのような施設はどこも満室で5人~10人待ちは当たり前、1年待ち2年待ちの施設もあります。

 

 その点、サ高住は比較的空室のところがあるようです。サービスも老人ホームとほとんど変わりません。

 

 介護施設への早期入居するにはサ高住が狙い目です。

f:id:kalubo:20200128153133p:plain

                          画像:まなびネットより

サ高住とは

 サービス付き高齢者向け住宅の略で「高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)」の改正により創設されたもので、介護・医療と連携し高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅のことをいいます。

 

 あくまで、賃貸住宅の在宅扱いですので介護サービスを受けるには別途契約する必要がありますが、手配は全てサ高住がしてくれます。

施設の概要

 部屋の広さは25㎡でトイレ、洗面台、冷暖房設備が完備しているほか、緊急通報設備、安否確認設備が付属しています。

 このほか、共用設備として

◎ 談話室

◎ 共同浴場

◎ 洗濯乾燥設備

◎ 食堂

があります。

サ高住の行う具体的サービス

 サ高住が行うサービスは次のようなものになります。

基本サービス

◎ 来訪者・不在時の対応

◎ 宅急便・郵便物への対応

◎ ゴミ出しサービス

◎ 見守りサービス

◎ 生活相談サービス

◎ 緊急対応サービス

食事サービス

 日曜祝日を含め、朝昼晩の三食が提供されます。普通の食事ができない場合はソフト食、とろみ食の提供もあります。 

介護保険外サービス

 介護保険の適用とならない冠婚葬祭、病院への付き添い、買い物などのサービスを受けることもできます。(自費)

入居費用

 県によってまちまちですが、高知県の場合はおおむね15万円~20万円の範囲です。

 私の契約したサ高住の場合

◎ 家 賃 49,000円 

◎ 共益費 21,000円

◎ 基本サービス費 20,000円

◎ 食費1日 1,500円(46,500円)

◎ 保険外サービス費 10,000円

◎ 敷 金 98,000円

で、これに介護保険負担分が加わり月17万円程度です。  

介護関係の契約 

  サ高住で介護サービスを受けるには別途各種契約をする必要があります。介護に関する契約は以下のとおりですが、これらの契約をすることによって老人ホームと同様のサービスを受けることができます。

◎ 指定居宅介護支援利用契約

◎ デイサービス契約

◎ ホームヘルパーサービス契約

◎ 指定介護予防訪問看護・訪問看護利用契約

◎ 緊急時訪問看護(介護保険)24時間対応体制(医療保険)利用契約

 

 入居する際、それぞれの担当者が集まり介護方針の打ち合わせを行いますので、その時に契約書を作成すれば一度ですみます。

まとめ

 サ高住にはデイサービス施設、ホームヘルパーステーションが併設されている場合が多く、ケアマネジャー、訪問看護会社もサ高住の関連会社が行っている場合がほとんどで、なんら不便を感じることはありません。

 有料老人ホームより料金が安く、サービスも同等ですので介護施設を選ぶならサ高住がおすすめです。

    

 

 

高知東部自動車道(高知南国道路)の工事は最盛期~令和2年度開通予定

 高知東部自動車道は、高知自動車道の高知インターチェンジから南国市を経て安芸市につながる自動車専用道路です。安芸市からは阿南安芸自動車道に接続される予定です。

 

 現在高知南インターチェンジから高知竜馬空港インターチェンジの8.8km と香南野市インターチェンジから芸西西インターチェンジの9kmが開通していて高知自動車道高知インターチェンジから高知南インターチェンジまでの6.2kmは未開通でした。

f:id:kalubo:20200119183635p:plain

出所:国土交通省土佐国道事務所ホームページ

 この区間の完成は令和2年度の予定で、高知中央インターチェンジの工事がいま最盛期をむかえています。

f:id:kalubo:20200119183806j:plain

高知中央インターチェンジの工事状況

 

f:id:kalubo:20200119183909j:plain

高知ICから高知南IC方向(ドローン高度100mで撮影)

 

 この区間が開通すると高知新港、高知竜馬空港が高知自動車道と直接結ばれ、高知県に大きな経済効果が見込まれそうです。

 

介護認定申請で注意すること~以外に時間がかかる

 昨年末高齢の母が転倒し、頭を縫う怪我をし入院したことから、入院先病院のソーシャルワーカーの勧めで、昨年11月25日に地域高齢者支援センターで介護認定の申請をしました。

 

 当初の説明では、認定には1カ月ぐらいかかるということで、12月末まで、場合によっては年明けになる可能性もあると説明を受けていたのですが、実際認定通知が届いたのは1月17日で認定まで52日かかりました。

f:id:kalubo:20200118113207p:plain

介護保険被保険者証

 初めて申請する時に注意するべきことを記してみたいと思います。

     

介護保険暫定被保険者証

 認定になるまでに暫定的に使える保険者証になります。申請時に早急に介護を受けたいとお願いすると後日、市役所から送られてきます。

 

 母の場合は、当初12月末期限の保険者証が交付されましたが、認定が遅れているということで再度1月末までの保険者証が送られてきました。

 

 

 この暫定被保険者証は、介護限度(使える限度額)の記載がありませんので殆ど使うことができません。 

 

 ケアマネージャーに相談したところ、介護の最低ランクの要支援1を想定して計画を作ってみてはとアドバイスを受けましたが、母が再度入院したため、結局1度も使うことができませんでした。

 

 要介護1で介護計画を組み介護を受け、正式な認定が要支援1の認定になった場合は、差額約11万円を実費で支払う必要がありますので、使いづらいものです。

 

介護を決めたら直ぐに申請

 介護付き有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅などに入居するには、原則介護認定が必要です(特別養護老人ホームは要介護3以上が必要)。

 

 介護認定がない限り自宅で家族が介護するしかありません。介護認定が介護のスタートで非常に重要なものです。

 

 その介護認定は申請時期によって、認定になる期間がまちまちです。これは認定審査会が開かれる日が決まっているからです。

 

 審査会の開催日は自治体によって違いますが、毎日開かれるわけではありません。月1回とか2回のようです。母の場合は15日に決定されていました。

 

 従いまして、審査会までに調査員による調査主治医の意見書が揃っていなければ次回審査会にずれ込み認定が遅くなります。

 

 市役所の介護調査をできるだけ早く受ける

 市役所の介護度調査は、介護保険課の調査員が行います。調査は被介護者の自宅で行われるため日程調整が必要になります。

 

 調査員の事情、家庭の事情もあると思いますが、この調査ができるだけ早く行われるよう調整する必要があります。

 

 入院していて退院した場合は、退院の日から1週間空けなければ調査ができないので注意が必要です。

 

入院中に調査を受ければ介護度ランクが高くなる

 被介護者が入院しているときの介護度調査は、入院先の病室で行われます。

 病院では被介護者が怪我をしないように、車椅子を使用したり、パーソナルトイレを使用するなど万全の対応をとっていますので、自宅にいるのと比較して介護がより必要にみえます。

 

 加えて担当看護師からの聞き取りもありますが、医療的視点で慎重な答えになりますので、介護度が高くなる傾向があります。

 

おわりに

 親の介護の経験のある友人から、親の介護をしだすと修羅場になると脅かされていました。

 確かに、母の見舞や病院・市役所への連絡、退院後の介護施設探し、入居申請・準備、ケアマネージャーとの打合わせなど大変な思いをしましたが、幸いにも受け入れてくれる施設が見付かりなんとか修羅場状態は回避されたと思います。

 

 介護保険は助かりますますし、受け入れてくれる施設には本当に感謝です。