ドローンと処罰【関空で39便に影響】~鉄道と比べれば軽い

 19日、関西空港周辺の上空でドローンが確認されたため、約40分間全ての離着陸が停止されました。計39便に遅れが出たほか、関空に向かっていた2便が中部国際空港に着陸を余儀なくされています。

 

 報道によると関空に到着する飛行機の乗員が目撃したようで、ドローンは2機だったとの情報があります。

f:id:kalubo:20191021155758p:plain

画像:JUIDAより

  ドローンは鳥と違って金属でできており、ジェットエンジンが吸い込むとブレードが確実に破壊され、大惨事につながるおそれがあります。

 

 線路に置き石すれば刑法で処罰されますが、より危険性の伴う空港周辺でのドローンの飛行は航空法での処罰のみです。最高でも罰金50万円です。

 このままでは、今後も同様の事件が繰り返されないか心配です。

空港周辺の飛行禁止空域

 ドローンは、空港の周辺に設定されている進入表面、転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域での飛行は禁止されています。

 進入表面等の解説はこちら

f:id:kalubo:20191021143520p:plain

出所:国土交通省

 解説図はこちらになります。

f:id:kalubo:20191021143717p:plain

出所:国土交通省

 上記図のとおり関西空港など大空港周辺の飛行禁止空域はかなり広くなっています。

航空法の罰則

 空港の周辺空域でドローンを飛行させた場合は、航空法第157条の4で50万円以下の罰金に処せられます。懲役刑・禁固刑はなく罰金のみです。

【参考条文】 
(第157条の4) 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
一 第132条の規定に違反して、無人航空機を飛行させた者
※132条に空港周辺の禁止空域の飛行禁止などが規定されています。

 50万円以下の罰金というと、酒気帯び運転と同等です。

  列車の往来妨害

 一方、線路に石を置くなどして列車の走行に危険を生じさせた場合はどうなるでしょうか。

 こちらは、刑法125条1項の往来危険罪が適用され2年以上の有期懲役に処せられます。非常に重い罪です。

【参考条文】
(第125条1項)
鉄道若しくはその標識を損壊し、又はその他の方法により、汽車又は電車の往来の危険を生じさせた者は、2年以上の有期懲役に処する。

  このその他の方法に置き石も含まれます。ちなみに、2年以上の有期懲役の罪にはどのようなものがあるかというと

 非現住建造物等放火罪水道毒物等混入罪外国通貨偽造及び行使罪などがあります。

おわりに

 以上みてきたように、ドローンの空港周辺禁止空域の飛行の処罰は鉄道の往来妨害と比べて非常に軽いものです。

 ドローン愛好者としては、規制強化を決して望むものではありません。

 しかしドローンは、その持つ危険性を理解して楽しむべきで、まして旅客機を危険にさらす行為は許されるものではありません。

 刑法に規定されないように、ルールを守ってドローンを楽しみましょう。

悔いのない人生とは

 60歳代後半ともなると、周りで亡くなる人が増えて、友人と話をする度に知人の死亡を知ることになります。

 

 昨日も元職場の同僚がガンで亡くなったことを知りました。食道ガンが原因のようです。69歳でした。

 

 66歳で再就職先を辞めて2年でガンを発症し、1年の闘病生活を過ごしたあと亡くなったようです。

 

 現職のときは組織のベスト3まで上り詰め、再就職先でも良い待遇で雇われていました。そのため文字どおり働きづめで、海外旅行にも行ったことがないというほどです。

 

 大学を卒業し44年間働き、ゆっくり老後を過ごせたのは僅か2年間でした。

 闘病中の1年は、「会話が出来ないので何をしても面白くない、生きる意味がない」と言っていたようです。

 

 この同僚は2年間ゆっくりした老後をすごせましたが、60歳で退職した後3カ月後に亡くなった人もいます。

 

 これを見てゆっくりできる時間を持てず可哀想とか何のための人生か分からないという人もいます。

    しかし、人それぞれ生き方は違いますので、一概に満足出来ない人生だったと言い切ることはできません。少なくともそう思いたいです。

 

 人はいつ最後を迎えるのか誰にもわかりません。

とにかく

1日1日を精一杯、悔いのない1日にするよう努力すること

 

 そうすれば、いつこの世を去っても悔いはありません。またその積み重ねが、素晴らしい人生だったと思えるのではないでしょうか。

f:id:kalubo:20191020111749p:plain

画像:papa sunより

  振り返ってみると、若いときは酒を飲んで騒いだり、パチンコにはまったりと随分無為な日々を送りました。これからはその分、一日一日を大切に過ごし悔いのない人生にしていきたいと思います。

 

 元同僚にお悔やみを申し上げますとともに、天上でゆっくり過ごされることを心よりお祈りします。

 

 

 

 

 

POPから学ぶブログPV数アップ術

 キャノンが主催する営業・企画部門、経営者向けPOP特別セミナーを受講しました。

 講師はコトPOPマイスター認定講師 森本純子先生で、セミナーの題目は

プロ直伝!効果的なPOPの作り方講座

です。  

f:id:kalubo:20191016175544p:plain

 

 内容は効果的なPOPを作り、集客を高めて売上を伸ばそうというものです。

 

 集客(PV)という面ではPOPとブログは非常に共通点が多く、ブログのPV数アップに参考になります。

 

 POPから学んだPV数アップ術について紹介したいと思います。

お客様(ブログ読者)関心事3つの傾向

◯ 安心感(信頼性)

 まず、売りたい商品に安心感(信頼性)を持たせることが、売上げを伸ばす上で一番大事であるということです。

 

 そのために効果があるのは、店舗担当者の顔写真をPOPに挿入するなどして露出させ、この人が推薦しているのかと思わせることです。顔写真がダメであれば似顔絵だけでも効果があるとのことでした。

 要するに匿名では安心感(信頼性)が薄いということです。

 

 また、商品に信頼性を持たせるために権威付け(ブランディング)することも重要だといいます。

 

 ブログでも同じことが云えます。匿名の記事を読むよりは、筆者の顔写真が載っている記事の方が安心感(信頼性)があります。

 顔写真を載せないまでも、どのような仕事をしているのか、どのような経歴の持ち主なのかなどある程度わかれば、安心感(信頼性)を持って記事を読むことができます。

 看護師をしているとか、栄養士として病院に勤めているとか、元CAなどですね。

 

 実名であれば最強なのでしょうが、ストーカーがはびこる世の中です。いつ犯罪に巻き込まれるかもわかりませんので、住所、氏名が特定されることはおすすめできません。 

 ◯ お得感

 人はお得が大好きで「損をしたくない」気持ちを常にもっています。そのことで、得するプラスαの情報が欲しくなります。

 

 bigイチゴ販売のPOPを例に説明していました。

AのPOP~bigイチゴ、600円と金額を大きく表示させただけのもの

BのPOP~糖度18度、600円、メロンと同じ甘さ

 

と表示したPOPです。店頭で比較したら圧倒的にBの方が売れたとのことでした。

 

 このようにプラスαの情報を付けることによって、大きく売上げが伸びたとのことです。

 

 ブログでもこのようなプラスαのある、有益な情報を提供すれば他の記事も読みたくなりますので、PV数も当然アップすると思います。

◯ わくわく感

 人は初めて知ることに興味がわきます。どのような小さなことでも初めて知ることには期待値も上がります。これは人は好奇心が旺盛だからです。 

  また、人はわくわくすると脳が刺激され「快」の状態になり、なんでも肯定的に受け取り衝動買いをしやすくなるとのことです。

 

 ですから、ブログでもわくわく感のあるブログを書けばいくらでも読んでもらえることになります。

POP作りのポイント

① レイアウト・文字サイズ

 見やすいPOPを作成するためには、見やすい読みやすいレイアウト・文字サイズにすることが必要です。これはブログにも共通することだと思います。

 講師によると

・ フォントは2種類までが理想

・ 多くの色を使わない

・ タイトルは漢字よりひらがなを小さなサイズにする

 

と読みやすくなる。

② 伝えたいコトに順位を付ける

 一番に伝えたいことをキャッチコピー(大見出し)にして注意を引く言葉を使う。2番目に伝えたいコトを見出しコピー(中見出し)にして簡単な言葉で書くようにする。

③ 色がもたらす効果

 色には無意識に感じる温度や感覚、イメージがあります。ブランドカラー・季節に合わせた配色を意識する。

f:id:kalubo:20191016174209p:plain

色もたらす効果

おわりに

 

 ブログのPV数をアップする方法として、SNS、検索キーワードの活用などいろいろな方法が紹介されています。

 POPとブログは一見関係ないように思えますが、実は共通点が多いことが分かりました。

 PV数アップの方法として、参考にしていただければと思います。

  

 

値上げで離れる客~値上げしても変わらない売上【消費税増税】

 私の会社は、フード、ドリンク販売などをしています。10月から消費税が2%アップすることで、それに対応するため商品の値上げをしました。

 

blog.supintendent.work

 

 予想されたことですが、値段が上がったことでお客様が減り、売上は値上げ前とは変わりません

 

 値上げしなくてもギリギリで運営できそうでしたので、そのまま頑張ろうかとも思ったのですが、今後原材料の値上げが予想されることから、苦渋の決断で値上げをしました。

 

 早速取引の2社から原材料の値上げの相談がありました。どのように落としどころをつけるのかですが、商売を続けるためには受け入れるしかありません。

 

 値上げ効果は、今までのところなく、お客様が減ったことで値上げ分が相殺されています。

 

 今上半期の消費税の納入は来月です。旧税率で納入しますので今回は影響はありません。

 

 今下半期分は来年5月に10%で納入することになります。今後追加で原材料の値上げの申し出も考えられることから、新税率で消費税を納入することになると綱渡り的運営になりそうです。 

 

 わずか2%の増税ですがいろんな方面に影響があり、小企業ほど今回の消費税増税はきつくなっています

 

 

 

高齢者でもあおり運転をしたくなる、あり得ない運転【高速道路の最低速度】

 高齢者といえば、あおり運転の原因を作ることが多いですが、その高齢者があおり運転をしたくなる、あり得ない運転に遭遇しました。

 

 先日、愛媛県今治市と広島県尾道市を結んでいる通称しまなみ海道(西瀬戸自動車道)を走行したときのことです。

 しまなみ海道は2車線の高速道路(一部4車線)で、最高速度は70kmです。今治インターから高速に入り来島海峡サービスエリアまでの約10キロメートルの距離を時速30~35kmで引っ張られました。

 

 後続車両にパッシングされるは、3~4台後ろの車にはクラクションを鳴らされるはで大迷惑を被りました。結局後続車両は200台近くに膨れ上がっていました。

 

 こんなに迷惑をかけても違法ではないのが不思議です。2車線高速は法定の最低速度の規制外です。このような道路が増えてきましたので、道路交通法の改正を含めて対策を検討する必要があるのではないでしょうか。

しまなみ海道

 しまなみ海道の正式名称は西瀬戸自動車道です。広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの自動車専用道路で最高速度は70km、ほとんどが対面通行になっています。

 島と島をつないでおり島民のため歩道、自転車、原付バイクが通れる通行帯が併設されている珍しい高速道路です。

 瀬戸内海を横断しているので、景色もよくサイクリングのメッカになっています。

f:id:kalubo:20191013080114p:plain

のろのろ運転の原因は中年女性のお喋り

 のろのろ運転の車が来島海峡サービスエリアに立ち寄る際に横に並び、どんな人が運転しているのか見てみますと、中年女性が運転し助手席にも中年女性が乗っていて、運転女性は助手席に顔を向け熱心に話していました。

 こちらが、速度を上げて通過するのにも全く気にせず、後続車両が連なっているのにも無関心でした。

 今治インターから高速に入り、約10キロメートル離れた来島海峡サービスエリアに立ち寄りましたので、地元の方で一般道を走行している感覚で運転していたものと思います。40年以上高速道路を運転しますがこんなことは初めてです。

 高速道路の最低速度制限

道路交通法23条では

自動車は、道路標識等によりその最低速度が指定されている道路(第七十五条の四に規定する高速自動車国道の本線車道を除く。)においては、法令の規定により速度を減ずる場合及び危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その最低速度に達しない速度で進行してはならない。

と最低速度が規定されています。高速道路の最低速度は時速50kmです。

 ただし、道路交通法施行令27条の2では

法第七十五条の四の政令で定めるものは、往復の方向にする通行が行われている本線車道で、本線車線が道路の構造上往復の方向別に分離されていないものとする。

と規定されていて、中央分離帯のない対面通行の2車線高速道路は最低速度規制の適用を受けません。

 従ってどんな遅い速度で走っても違反にはなりません。

運転者の責任

 運転者がほとんど横を向いて運転していれば、よそ見運転ということで安全運転義務違反になりそうです。今回の場合にもあてはまりますが、実際は違反として立件するのは難しいのではないでしょうか。

 

 逆に遅い車がいて迷惑をかけられ、クラクションを鳴らすことは、警音器の使用制限違反になります。道路交通法54条は警音器の使用について規定しています。クラクションを鳴らせる場合は、

・左右の見とおしのきかない交差点など法定で決められた場所、区間と
・危険を防止するためやむを得ないとき

 

だけでそれ以外は使用できません。今回のような遅い車に対して警音器を使うことは使用制限違反になります。

 

 おしゃべりも結構ですが他の人に迷惑をかけたり、違反を誘発するようなおしゃべりは止めてもらいたいと思います。

 

 

 

【台風19号】大波をドローンで撮影

 台風19号は、午後4時時点で北緯29度線にさしかかっています。昨日に比べて一段と波が高くなっています。こんな波は久しぶりです。

 風もなかったことから、昨日に引き続き高知県安芸市琴が浜で大波の様子をドローンで撮影しました。

 

www.youtube.com

  

 現時点でこのような波ですので、関東地方の方は十分注意して下さい。

【台風19号】北緯25度線手前なのに大波~万全の準備を

 気象庁が発表した午後6時45分現在の台風の位置は、北緯24度55分、東経139度10分の位置にあります。

 高知県では磯釣りに行くときの判断基準として、台風が北緯25度線を越したら沖磯に上がれない(釣りができない)という言い伝えがあります。

 写真は午後2時の高知県安芸市琴が浜の状況です。この時点での台風19号の位置は北緯25度線より20度線よりにあり、25度線をもちろん越していません。それでもこの波ですので当然沖磯には上がれません。
f:id:kalubo:20191010213208p:plain
 25度線手前でのこんな波は滅多にないことです。いかに大きな台風かわかります。
 台風19号についてのテレビ放送を見ていると、東京の方は「電車が止まらないか心配」とか「子供が学校に行けるのか」などと悠長なことを言っていました。

 このような強い台風が接近、上陸した場合は、間違いなく災害が発生します。まず、自分の身を守ため絶対外に出ないようにすることと、停電、断水に備えることが欠かせません。

 余談ですが、このような大波でサーフィンをする若者が3人いました。ビッグウェーブの映画をみているようでした。

f:id:kalubo:20191010213238p:plain
○印がサーファー

ノーベル化学賞を受賞した吉野彰先生の座右の銘

 吉野彰先生ノーベル化学賞受賞誠におめでとうございます。日本人の誇りです。

 吉野先生の記者会見は印象的でした。笑顔がすてきで明るく謙虚で、物腰も柔らかくテレビを見ていた全員の方が好印象を持たれたと思います。

f:id:kalubo:20191010104649p:plain

出所:AFP BBNEWS

 ノーベル賞を受賞した方の中には、近寄りがたい雰囲気の方がいますが、吉野先生は実に庶民的でこの人がノーベル賞を受けるのという印象でした。

 その吉野先生の座右の銘は

実るほど頭をたれる稲穂かな

です。

故事成語辞典によりますと

【読み】みのるほどこうべをたれるいなほかな
【意味】実るほど頭を垂れる稲穂かなとは、人格者ほど謙虚であるというたとえ。
【注釈】稲が実を熟すほど穂が垂れ下がるように、人間も学問や徳が深まるにつれ謙虚になり、小人物ほど尊大に振る舞うものだということ。 

となっています。5・7・5の俳句調で詠まれていますが、作者は不明とのことです。

 

 吉野先生の記者会見での態度は、この座右の銘で納得できます。

 

 これまでの職場では、昇任、昇格した途端態度がでかくなり、部下からひんしゅくをかう人物を多くみてきました。

 たかだか小さな会社の幹部になっただけです。ノーベル賞を受賞したわけでは有りません。このような人は吉野先生を見習うべきです。

 

 

食品衛生責任者養成講習を受講しました【最新講習内容】

    店舗でフードとドリンクを販売していることから、食品衛生責任者講習を受講し終了証明書を受領しました。

    講習には、飲食店を開業する予定の人、衛生管理責任者が交代して新たに責任者になる人など約150人が参加していました。

f:id:kalubo:20191008185033j:plain

講習風景

    昨年、食品衛生法が改正され、厚生省令も改正途中での講習でしたので、改正法と厚生省令の説明もありました。

食品衛生責任者とは

    飲食店の営業者は、施設またはその部門ごとに関係者の中から食品衛生に関する責任者を定めておくこととされていて、食品衛生責任者の責務として3項目があります。

◯都道府県知事等が行う講習会を受講して、常に食品衛生に関する知見の習得に努める。
◯営業者の指示に従い衛生管理にあたる。
◯食品衛生上の危害の発生を予防するため、施設の衛生管理の方法や食品衛生に関する事項について必要な注意を行うとともに、営業者に対して意見を述べる。

 

ことです。

    要する飲食、調理を商売にする事業所の食品衛生管理の責任者のことです。講習を受講することで法的に責任者と認められます。

    食品衛生責任者がいなければ、飲食を伴う商売はできません。

    なお、資格の有効期限はありません。

食品衛生責任者講習の内容

1 受講料

  高知市の場合は、3,200 円です。

2 受講時間

  全国どこでも同じ

   6時間(法定)

 で、試験はありません。講習を聞くだけです。

3 講師

    司会は食品衛生協会の職員があたり、講師は全て保健所の職員です。

4  講習内容

  講習は、

・衛生法規2コマ(食品衛生法、健康増進法など)
・食品衛生学3コマ(食中毒とその予防、食品の表示、食品取り扱いの衛生管理など)
・公衆衛生学2コマ(感染症と疾病予防、環境衛生及び公衆衛生法規など)

 

    です。この中で昨年6月に成立した改正食品衛生法の説明もありました。

    来年6月からは、営業者自らが重要工程管理等を行う衛生管理が導入されます。日本は衛生管理が遅れていてHACCP(ハサップ)に沿った衛生管理を制度化するとのことです。

知らないことばかりで、非常に勉強になりました。

修了証の受領

 講習が終わった後、それぞれに修了証と衛生責任者のプレートが渡されました。店舗に掲げる必要があります。

f:id:kalubo:20191008190202p:plain

修了証と衛生責任者のプレート

 

 

 

 

台風19号東海・関東地方を直撃のおそれ

 台風19号の最新情報が午後9時45分に発表されました。それによりますと、昨日の予想進路より東にふれ東海、関東付近に上陸する可能性が出てきました。

f:id:kalubo:20191007223310p:plain

気象庁の進路予想図

 

f:id:kalubo:20191007223855p:plain

JTWC(米軍合同台風警報センター)の進路予想図

 台風19号は、明日には900hpに発達しその後は少し衰えますが、それでも12日の上陸又は接近時には950hpの予想で非常に強い勢力を維持したままです。

 

 千葉県では台風15号被害の爪痕を残したままで、屋根にはブルーシートが張られた状態の家が多数あります。この状態で950hpの台風の直撃を受けたらひとたまりもありません。

 

 台風銀座と云われる高知県でも、連続に直撃を受けることは滅多にありません。ましてや東海・関東ですので心配になります。

 

 願わくは関東の沖を通過して欲しいのですが、東海、関東地方(特に千葉県)の皆様は最悪の事態を考えて準備していただきたいと思います。