大坂なおみのアニメ騒動、番外で騒ぎすぎ

 日清食品が大坂なおみさんを使ったアニメCMで、肌の色を白くし、ホワイトウォッシングなどと大きな問題になっています。

 アメリカでは人種差別として大きくとらえられますが、日本人としてはそんなに深刻には思いません。

 ましてなおみさん本人が、海外メディアから見解を問われ

「なぜ多くの人が騒いでいるのか分からない。このことについて、あまり感心がない」

と答えています。

 アメリカでは白人と黒人の問題があります。それはあくまでアメリカの問題です。番外で騒ぎ過ぎないようにしていただきたいとおもいます。

 26日は、大事な決勝戦を戦うのですから。

 日本の皆さま、応援をよろしくお願いします。

f:id:kalubo:20190125223524p:plain

決勝頑張って

【 追伸】

 フルセットのすえ、全豪オープン優勝しました。世界ランキングも1位です。皆様の応援のたまものです。

安藤桃子のキネマMが一旦閉館~両親の奥田瑛二、安藤和津さんも駆けつけました

 2014年に高知に移住し、高知で大活躍している映画監督の安藤桃子さんが立ち上げた映画館「ウイークエンド・キネマM」が23日に一旦閉館しました。

 最終日には、安藤さん自身が監督をした「0.5ミリ」が上映され、両親の俳優奥田瑛二さん、安藤和津さんも駆けつけ挨拶をしています。

 もう何度も高知に来られており、本当に仲のよい家族だなと思います。

 桃子さんも「映画を中心にご縁か生まれたのが最大の宝。人と人のつながりが残っている高知ならではと思う。」などと涙ぐみ挨拶をしています。

 今回の閉館は、ウイークエンド・キネマMのある建物が老朽化したことから、立て替えるために一旦閉館するもので、2年後に新築される建物でも「ウイークエンド・キネマM」がオープンするとのことです。

 楽しみに待ちたいと思います。

f:id:kalubo:20190124200843p:plain

安藤桃子さん家族

 

韓国国防省が日本の哨戒機が近接挑発したと再び牽制~まるで敵国扱い

 今日韓国国防省は、海上自衛隊の哨戒機が公海上で韓国艦艇に低空脅威飛行を行ったと難癖をつけてきました。

 500メートル以上も離れているのにです。更に、「再び繰り返されたら、行動規則に従って強力に対応する」とまるで敵国扱いです。

 折しも昨日、GDP が6年ぶりの低水準になったと韓国中銀が発表したばかりのタイミングです。

 経済失政から、目をそらそうとしているのではないでしょうか。

 日本もここは冷静に!!

f:id:kalubo:20190123181348p:plain

ずいぶん離れているように見えます

 

【老後の生き方】高齢になっても働くべき〜老後に不安を感じる人77%

 日本経済新聞の世論調査によると、老後に不安を感じる人は77%を占め、30~50歳代では8割を超えています。不安を感じる理由で最も多いのは「生活資金など経済面」です。

f:id:kalubo:20190121215928p:plain

 私が就職して間もないころは、高度経済成長期の影響などで老後について考える人は少なかったのですが、現在の働き盛りの方は、老後に不安を感じている人が意外に多いのに驚きました。 

 年金の減額、支給年齢の後ずれなど、将来の展望が開けないことが原因ではないでしょうか。

 20~40歳代の方は、老後はまだ随分先のことですが、備えあれば憂いなしですので、老後のことも、頭の片隅に入れていただければと思います。 

お金がなくても幸せになれるは一部の人

  ブログの中には、お金がなくても幸せになれるという投稿をみかけます。このように思えるのは一部の人で、老後を楽しく生きていくためには、ある程度のお金がいります。

 老後は子供の手が離れ時間的に余裕ができます。趣味を広げたり、旅行に行ったりするなど、人が動くためにはどうしてもお金が必要です。

中には、外にでるのが嫌いという方がいますが、それは一部の人です。

高齢になっても働くべき

  昭和40年代は、55歳定年が当たり前でした。その後60歳定年になり、今では65歳定年に進もうとしています。

 私の同期でも、再就職をせず60歳から仕事をしていない者が結構います。話を聞くと最初の3ヶ月は趣味の釣り、マラソンなどをして楽しかったようですが、3ヶ月を過ぎたらころから時間を持て余すようになったと後悔しています。

 年金にプラスして給料も入り生活に余裕もできますので、年齢にかかわらず働けるうちは働くべきと思います。

f:id:kalubo:20190121220533p:plain

貯金の取り崩しは不安になるので、貯蓄は年金化すべき

 老後のために貯金をする方が多くいます。しかし、年をとりいざ貯金を取り崩すとなると不安になります。早い段階で自助年金にしておくと、一定の年で貰えるという安心感があります。現在は保険形式など色々な年金がありますので、可能なかぎり自助年金をかけておけば、間違いなく老後は楽になります。

保険はできるだけ若いときにかける

 年を取るとどうしても病気は避けられません。入院費もばかになりません。保険に加入していなければ、貯蓄を取り崩すことになりますし、再び病気になりはしないかと不安にもなります。病気になっても不安にならないよう、保険金が安い若い年代から保険をかけておけば安心です。

まとめ

 “終わりよければ全てよし”人生も同じだと思います。若いときに苦労の連続でも、最期が良ければ満足な人生だったと思えるのではないでしょうか。私自身あまり考えていなかったので、偉そうにいえる立場ではないのですが、早く行動し楽しい老後を迎えて下さい。

 年を取るのは意外に早いものですよ。

【P1協議打切り】今の韓国と何を話しても無駄

 今日防衛省は、P1哨戒機が火器管制レーダーを受信した際の警報音の公表と、韓国国防省との協議打ち切りを発表しました。

 

 韓国は、証拠となるような物がないことから、こじつけの反論をしてくると思います。国際社会からみれば、証拠に基づく日本を支持するのは明らかです。

 

 韓国は、お得意の歴史問題を持ち出して被害者感情に訴えると思いますが、この問題に関してはそんなことは通用しないと思います。

 

 同時に協議打切りを表明したことも、証拠が通じない国ということを印象づけるには、最適のタイミングだと思います。

 これで韓国の態度は少し変わるでしょうか、文大統領の政権下では無駄だと思いますが。

f:id:kalubo:20190121183607p:plain

火気管制レーダーの照射を受けたP1哨戒機同型機

 

高齢者の星 三浦雄一郎(86)さん南米最高峰アコンカグア(6961メートル)の登頂中止~非常に残念

 86歳の年齢で、南米最高峰のアコンカグア(6961メートル)の登頂を目指していた三浦雄一郎さんは、ドクターストップのため登頂を断念しました。

 

 悪天候の影響で、当初の予定より2日遅れたため、「6000メートルでの長時間に渡る生活が持病の心不全を引き起こす」とのチームドクターの判断のようです。

 

 三浦さんを見ていると元気が湧き、高齢者にとってあこがれです。体調を整え、再挑戦を目指して下さい。

 オールドパーソンの全員で応援しています。

 

f:id:kalubo:20190120171745p:plain



【ブログのすすめ】高齢者のブログ開設3カ月の感想

  昨年10月26日にブログを始め、約3カ月になります。初めは高齢者の私にでもできるのか心配でしたが、ここまで何とかたどり着くことができました。

 ここまでこれたのも、はてなブログのおかげです。感謝します。

 3カ月という機会ですので、ブログを始めたいきさつ、始めた後の経過、感想などを率直に書いてみたいと思います。

 皆様(特に高齢者)のブログ開設の参考になれば幸いです。

ブログを始めたいきさつ

 昨年の夏のことです、娘夫婦が食事にきて、ユーチューバーが話題となり、外国で数億円を稼いでいる者がいることを知り、投稿について興味を持ったのが最初のことです。

 ユーチューブは、経済の番組、MLBの番組などでよく利用させていただいています。見るのが中心で、投稿するなどということは考えてもみませんでした。

 昨年秋、台風20号が高知県に接近し、大波が堤防に打ちつけるのを見て、記録に残そうと思いスマホで撮影し、パソコンにおとしました。その時、投稿のことを思い出して、やってみようと一大決心をし投稿したところ、以外に簡単にできました。それが下の動画です。

 その後、台風21号の動画などをアップしましたが、何かもの足りなかったことから、娘に相談したり、WEBで研究したりしてブログにたどり着いたものです。

f:id:kalubo:20190118092718p:plain

初めて投稿した動画のカット

ブログの選定

 ブログを始めるとして、どこで始めたら良いのか、これもWEBにたよりました。(最終的には、下段に添付していますNatureDriveを参考)

 ameba、ライブドア、fc2、gooブログなども検討しましたが、初心者が扱いやすく、始めたばかりのブログでもアクセスが期待でき、人気もあるという理由で、はてなブログを選びました

 この点は正解だったように思います。

 

f:id:kalubo:20190119203912p:plain

NatureDriveを参照

 ブログ名の決定と初期の運営状況

 ブログを始めるにあたって、ブログ名をどのようにするか悩みました。

 ブログを運営している方のほとんどが若い方ですので、一層年齢を隠し運営することも考えましたが、仮想の自分では伝わるものが違うし、ブログをすることで若さを保ちたい願望がありましたので、実年齢を入れ、頑張る意味合いをこめて「まだまだやれる65」にしました。

f:id:kalubo:20190115214702p:plain

 それと、1年以上続けることを目標にしました。もちろん、ブログで収益を上げるという大それた考えは毛頭ありません。

 始めて1カ月は、1日のPVが一桁で推移しました。そのことから次の目標を1カ月300PVに、1000PVに達っした時点で、はてなPROに変更することも決めて、なるべく多くの記事を書きました。

 2カ月目に何故かPVが急に増え、目標の300を大幅に上回る1500弱のPVを達成したことから、当初の予定どおりはてなPROに変更することにしたものです。

はてなPROに変更

 私が読者になっている方のブログのほとんどが、PROで作られていて、体裁が良かったこともPROに変更した理由の一つです。

 変更をする中で、workを使ったドメインが無料になることがわかり、変更のついでにドメインも変えました。(下段に添付している広告の影響を受けました)

 PRO運営者の皆さんは、簡単にドメインを変えたようですが、私は変えるのに悪戦苦闘し何とか変えることができています。

 PROに変えて良かったのは、広告の表示がなくなり、見た目がよくなったことです。

 それとドメインを変えると、PVが減るという記事を多くみかけますが、私の場合も例外なく減り、一時気力を失いかけた時があります。

f:id:kalubo:20190115215307p:plain

現在のブログ運営状況

 PVは、相変わらず減少したままですが、あまり気にすることなく記事を書いています。

 最近、コメントをいただくようになり、初めは嬉しいやら、恥ずかしいやらで戸惑っていましたが、今は気楽に読むことができて、返信も書くようにしています。

 それと、より良いデザインにするため、CSSについても勉強している最中です。

ブログ3ヶ月間の感想 

 ブログを3ヶ月間経験して、色々なことが勉強になりました。特に感じたことを列挙してみます。

(1) 自分をリセットできたこと

 この年になり恥ずかしいことですが、ブログを始めて一番良かったことは、自分をリセットできたことです。私は管理職経験が長く、妻からもよく「何様のつもり」と言われます。

 自分の基準で物事を考え、自分の世界から抜け出すことができなかったことが原因だと思います。

 ブログを始める前は、”素人の書いた内容”とあなどり、あまり見る機会がなかったのですが、ブログを読むに連れ、皆様の知識の深さ、感性に驚かされ、自分の世界がいかに狭かったか思い直すことができました。これがなりよりも良かったことです。

(2) 知識が深まったこと

 私は、過去の仕事柄、新聞を数紙購読し、テレビでニュースもよく見ます。先にも書きましたが、ブログは素人が書いたものとみくびり、これまではあまり読むことはありませんでした。

 自分がブログを始めたことで、皆さんが投稿しているブログを見る機会が増え、とんでもない勘違いをしていたことに気づきました。

 それもそのはずで、ブログを書いている方は専門家、実体験した方が多く、紙幅が限られ、ニュース中心の新聞記者とはおのずと違います。

 このことが分かり、最近では多くのブログを読み知識を深めています。

(3) CSS、HTML編集など新しいことが勉強てきたこと

  ブログを始めるときには、ワープロ感覚で簡単に文章が作成できるものと思っていたのですが、いざ作成するとなると、CSS、HTML編集などを勉強する必要があり、高齢者の私にとっては大変な作業でした。

 また、文章を作成するだけではなく、多くの方に見ていただくための、SEO対策、 アナリティクスなど初めて聞く言葉が常用されており、それを理解するのも大変でした。
 しかし、3ヶ月たった今では少し理解できるようになり、新しいことが身につく喜びも分かるようになっています。

(4) 意見が合う仲間ができたこと

    最近、自分に参考になったブログは積極的にコメントを書くようにしています。ブログ運営者からの返信もあります。そこで互いに意見交換をすることで、年の差を感じない仲間ができ、若さを保つことに役立っています。

(5) 自己満足のために投稿しているブログが散見されること

 これは否定的な感想になります。ブログの中には自分の気持ちのみ投稿し、それに対するコメントを受け付けないブログが散見されます。自分の気持ちを表明するわけですから、批判も含めてブログを読む方の意見も聞き、それを参考にしてこそ投稿する意味があると思います。

 それを拒否し、一方的に自分の気持ちを投稿することは、自己満足のためだけに投稿しているとしか思えませんし、感銘を受けることもありません。
 読まなかったら済むことですので、問題にするのはおかしな話しですが、少し残念に思います。

 おわりに

 わずか3ヶ月ですが、ブログにチャレンジして本当に良かったと思います。まだまだ勉強しなくてはならないことが多くあります。なんとか頑張りできるだけ長く続けていきたいと思います。

 私を含め高齢者の皆様は保守的になりがちです。若者の知識を吸収し、若さを保つためにも、是非経験、知識を生かしブログにもチャレンジして下さい。

 

【P1哨戒機レーダー照射】電波音公開してないのに韓国反発

 今日、P1哨戒機が火器管制レーダーを照射された問題で、防衛省が「新たな証拠として照射を受けた際の音を公開する方向」と新聞社が観測記事を出しました。

 これに対して韓国国防省は、「不正確な内容を一方的に主張したりすることは望ましくない」と反発するコメントを発表しています。

 日本の防衛省が公式に発表したものではなく、報道機関の取材に基づく観測報道に対して反発しています。

 それも、「不正確な内容を一方的に主張することは望ましくない」とのことです。

 現段階では内容がわからないのに、不正確とどうしていえるのでしょうか。韓国の行動は常軌を逸しています。

 このようになったのは、日本が甘い顔をした結果です。二度と約束を反古にさせないよう、今回は徹底的にやるべきです。

f:id:kalubo:20190119221031p:plain

 

 

【廃校水族館】元室戸市立小学校を改装した「むろと廃校水族館」に行ってきました

 年末年始に1万人が入場したということを聞き、高知市から往復4時間かけて、妻とむろと廃校水族館に行ってきました。

 廃校水族館は元室戸市立椎名小学校を改装し、日本ウミガメ協議会が指定管理者となって運営されています。開館前は市議会の反対もあり大変だったようです。

 いまでは近くの三津漁協、椎名漁協などが無料で魚を提供してくれることもあり、順調に運営されているとのことで、目標を大きく上回る入場者を記録しています。

 私が行ったのは午後1時すぎでしたが、20人位の入場者がいました。

入場料は大人600円です。

f:id:kalubo:20190118171736j:plain

入場券
 外見は新築の小学校のようです。

f:id:kalubo:20190118171946j:plain

f:id:kalubo:20190118172040j:plain

 屋外プールには、ハンマーシャーク、海ガメ、アジ、サバ、ふぐなどが放流されています。 

f:id:kalubo:20190118172310j:plain

25メートルプール

f:id:kalubo:20190118172415j:plain

プールにいたハンマーシャーク

f:id:kalubo:20190118172506j:plain

ウミガメ

f:id:kalubo:20190118172556j:plain

サバなどの無数の魚
2階部分の展示室

f:id:kalubo:20190118172853j:plain

f:id:kalubo:20190118172926j:plain

うつぼ

f:id:kalubo:20190118173019j:plain

f:id:kalubo:20190118173049j:plain

f:id:kalubo:20190118173125j:plain

間近で見えるウミガメ

f:id:kalubo:20190118173229j:plain

エイ
3階は標本などの展示室になっています。

f:id:kalubo:20190118173415j:plain

f:id:kalubo:20190118173450j:plain

f:id:kalubo:20190118173522j:plain

手洗い場で飼われていた金魚

f:id:kalubo:20190118173610j:plain

理科室

 

堺市あおり運転18年求刑、殺人罪適用の割には軽い~「はい終わり」発言を重要視する必要はない

 堺市での、バイク追突殺人事件で、17日検察は、中村被告に懲役18年を求刑しました。

 東名高速事件では二人が亡くなったとはいえ、危険運転致死傷罪で23年の求刑です。 

 今回は殺人罪を適用しての18年の求刑では、あまりにも軽く、バランスが取れていないと思います。

 追突時に95~96キロの速度が出ていたことが立証されています。

 一般の運転手なら、追突しそうになれば急減速するのに、ほぼそのままの速度で追突していますので、故意は明らかです。

 加えて、100キロ近くの速度で追突したら、誰が考えても死ぬかもしれないと考えるのが普通のことですので、殺人の未必的故意も明らかです。

「はい終わり」と言ったことの心証が、有罪の決め手のように報道されていますが、そのことはあまり重要視する必要がないと思います。 

 今回も裁判員裁判で一般人の感覚が採用されますので、良識ある判断が下されるのではないでしょうか。

f:id:kalubo:20190117220624p:plain

中村被告